@misc{oai:tuis.repo.nii.ac.jp:00000595, author = {内潟, 恵子 and Uchikata, Keiko}, month = {Mar}, note = {看護の本質であるケアリングについて看護基礎教育において授業・演習・実習に系統的取り入れていく意義を明確するために文献レビューを実施した。その結果①「ケアリングの概念に関して」②「ケアリングをカリキュラムの視点から考察」③「ケアリングの具体的な方法論に関して」④「ケアリング行動や認識についての分析に関して」の4つのカテゴリーに分類できた。文献レビューから導きだされたのはケアリングを看護基礎教育に導入するにはケアリングの概念を明確にするだけでは不十分である。学生がプロフェッショナルになるという自覚を持つ上で「ケアリング」は必要不可欠な考えであることが示唆された。またケアリングを学生に教える具体的な方法としては、「対話」を重視した多くの事例を中心とした授業・演習を行うことによって理解が深まると考えられる。「ケアリング」を看護基礎教育にプログラムとして取り入れることは意義あるとの結論を得た。, We conducted a literature review to examine the significance of systematically incorporating caring as the essence of nursing practice into lessons, exercises, and clinical practice in basic nursing education. The results were classified into four categories: 1) ‘Concerning the concept of caring’, 2) ‘Considering caring from the viewpoint of a curriculum’, 3) ‘Concerning specific methodologies of caring’, and 4) ‘Concerning analysis of caring behaviours and awareness’. The reason for the literature review is that it is insufficient to merely clarify the concept of care in order to introduce caring strategies into basic nursing education. The results suggest that ‘caring’ is an indispensable concept for students to internalize in order to become professionals. Moreover, students’ understanding may be deepened by conducting lessons and exercises focusing on many case studies that emphasize ‘dialogue as a concrete method of teaching caring. It was concluded that it is meaningful to incorporate ‘caring’ as a program in basic nursing education., 12}, title = {看護基礎教育におけるケアリングの意義 ―文献レビューからの考察―}, year = {2018}, yomi = {ウチカタ, ケイコ} }