@misc{oai:tuis.repo.nii.ac.jp:00000627, author = {高橋, 道明 and 伊藤, 嘉章 and 川口, 孝泰 and Takahashi, Michiaki and Ito, Yoshiaki and Kawaguchi, Takayasu}, month = {Mar}, note = {医療技術や在宅医療の拡充により住み慣れた場で医療を受けられる環境が整備されている。このような状況では、自宅療養者への遠隔医療・遠隔看護の活用は急務である。そこで、本研究は、遠隔から情報通信を介して、患者の病態を簡便に観察する手段として注目されている「顔」からの情報が、文献上でどのように位置づけられているかを明らかにすることを目的とした。使用した文献は、2013~2017年に「医中誌」、「PubMed」、「Google Scholar」に掲載された論文である。その結果、「顔」の情報と病態に関わる文献は256件であった。抽出された研究対象は、精神疾患や神経疾患を対象としたものが大半であった。分析手法では、表情や感情の変化を対象とする文献が多かった。とくに表情の分析では、顔の特徴点を設定し、その特徴点の定量化から時系列変化を捉えるものが多かった。この特徴点をもとに、顔を病態予測に使用したものは少なかったため、これらの特徴点を発展させて観察することで、今後、遠隔医療・看護に使用可能な観察情報として活用できる可能性が示唆された。, Advancements in medical technology and improved home medical care today help us to receive medical care in the familiar environment of our homes. These circumstances make the use of telemedicine and telenursing crucial for home care patients. A patient’s“ face” has always been an indication of his or her condition, and observing the face can be especially useful when information communication is from a distance. In this survey, we aimed to clarify how the information obtained from observing the“ face” is positioned in the literature. The search was conducted on“ Ichushi-web,”“ Pub Med,” and“ Google Scholar” between 2013 and 2017. The literature searches on the information and pathology of the“ face” yielded 256 results. The extracted research subjects were mostly for mental and neurological diseases. In the analytical method, there were many studies targeting changes in facial expressions and emotions. Especially in the analysis of facial expressions, many studies set the feature points of faces and quantified these points to capture time-series changes. Based on these feature points, a few studies used the“ face” for disease condition estimation. In the future, the feature points could serve as information for use in telemedicine/telenursing by developing on that point., 12}, title = {顔の情報を用いた病態把握に向けた分析手法に関わる文献調査 ― 遠隔医療・遠隔看護への活用に向けて ―}, year = {2019}, yomi = {タカハシ, ミチアキ and イトウ, ヨシアキ and カワグチ, タカヤス} }