ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 東京情報大学研究論集
  3. 第22巻(2018)
  4. 第1号

在宅高齢者への「動きの能力」学習プログラム適用の効果と課題

https://doi.org/10.15029/00000603
https://doi.org/10.15029/00000603
f6a7dbee-b0f1-4eed-88aa-c01f74b543ea
名前 / ファイル ライセンス アクション
r22-1-3.pdf r22-1-3.pdf (749.7 kB)
TUIS
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-09-30
タイトル
タイトル 在宅高齢者への「動きの能力」学習プログラム適用の効果と課題
言語 ja
タイトル
タイトル The Effect and Problem of Implementation of “Movement Competence” Learning Program for Elderly at Home
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 在宅高齢者, 動きの能力, 健康向上, キネステティクス
Elderly at home, Movement competence, Health development, Kinaesthetics
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15029/00000603
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11155514
著者 吉武, 幸恵

× 吉武, 幸恵

ja 吉武, 幸恵

ja-Kana ヨシタケ, ユキエ

Search repository
宮野, 公惠

× 宮野, 公惠

ja 宮野, 公惠

ja-Kana ミヤノ, キミエ

Search repository
内潟, 惠子

× 内潟, 惠子

ja 内潟, 惠子

ja-Kana ウチカタ, ケイコ

Search repository
田中, 学

× 田中, 学

ja 田中, 学

ja-Kana タナカ, マナブ

Search repository
西村, あをい

× 西村, あをい

ja 西村, あをい

ja-Kana ニシムラ, アヲイ

Search repository
Yoshitake, Yukie

× Yoshitake, Yukie

en Yoshitake, Yukie

Search repository
Miyano, Kimie

× Miyano, Kimie

en Miyano, Kimie

Search repository
Uchikata, Keiko

× Uchikata, Keiko

en Uchikata, Keiko

Search repository
Tanaka, Manabu

× Tanaka, Manabu

en Tanaka, Manabu

Search repository
Nishimura, Awoi

× Nishimura, Awoi

en Nishimura, Awoi

Search repository
著者所属(日)
ja
東京情報大学看護学部
著者所属(英)
en
Faculty of Nursing, Tokyo University of Information Sciences
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 少子高齢化が加速する中、高齢者個人の生活の質を維持するためには、健康寿命の延伸が求められる。本稿では、健康増進を目的とした、動きの能力の学習プログラムを在宅高齢者集団へ適用し、期待される健康増進効果および今後の適用にあたっての課題を検討した。モデル地区在住の65歳以上の高齢者18名を対象に、1回2時間、全9回のコースでキネステティクス®学習プログラムを実施し、実施前後に健康関連QOLを調査し比較した。また、プログラムへの評価について、自由記載での回答を求めた。実施前後の健康関連QOLの変化は認めなかったが、対象者は身体活動に伴う負担の軽減を実感しており、今後の継続的な介入により健康増進への効果が期待できると考える。また、【プログラム内容のイメージしにくさ】【新しいことに取り組む際の「壁」の存在】【身近な存在による仲介】【受講環境に対する満足度】といった、参加決定・参加継続に影響する要因が抽出され、今後の適用における用語の検討と環境調整への課題が示唆された。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 In Japan, declining birthrate and an aging population are accelerating, and in order to maintain the quality of life for the elderly, the extension of healthy life expectancy is required. In this article aimed to confirm the existence of the health promotion effects by applying the Movement Competence program to the elderly at home, and also to consider the future task of this program. We conducted the Kinaesthetics® learning programs for 18 elderly people, and examined and compared health-related QOL before and after implementation. In addition, we asked for answers on free evaluation to the program. In this study, health-related QOL did not change before and after the program implementation. However, the subjects were able to reduce the burden on the body by implementing the program. As a result, it is predicted that the effect of health promotion can be expected by continuously implementing this program. We believe that continuing intervention in the future can be expected to have an effect on health development. Factors influencing participation decision / participation continuation are[the difficulty of image of the program content] [existence of "wall" when tackling new things][mediation by familiar existence][satisfaction level to the attendance environment]is extracted. These results suggested future tasks in applying this program.
言語 en
書誌情報 ja : 東京情報大学研究論集

巻 22, 号 1, p. 161-170, 発行日 2018-09-30
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 16
出版者
出版者 東京情報大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:26:00.009196
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3