ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 研究紀要
  2. 東京情報大学研究論集
  3. 第22巻(2018)
  4. 第1号

問題解決型プログラミング学習支援システムの開発

https://doi.org/10.15029/00000589
https://doi.org/10.15029/00000589
7e73256c-16f7-4960-8f09-6540dfa25ef7
名前 / ファイル ライセンス アクション
r22-1-s2.pdf r22-1-s2.pdf (1.2 MB)
TUIS
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-09-30
タイトル
タイトル 問題解決型プログラミング学習支援システムの開発
言語 ja
タイトル
タイトル Development of Problem Based Programming Learning System
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 e-Learning, 学習支援システム, プログラミング, 問題解決型学習
e-Learning, Learning support system, Programming, Problem-Solving-Learning
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15029/00000589
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11155514
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
著者 布広, 永示

× 布広, 永示

ja 布広, 永示

ja-Kana ヌノヒロ, エイジ

Search repository
岸本, 頼紀

× 岸本, 頼紀

ja 岸本, 頼紀

ja-Kana キシモト, ヨリノリ

Search repository
山口, 崇志

× 山口, 崇志

ja 山口, 崇志

ja-Kana ヤマグチ, タカシ

Search repository
營田, 茂生

× 營田, 茂生

ja 營田, 茂生

ja-Kana ツクタ, シゲオ

Search repository
大城, 正典

× 大城, 正典

ja 大城, 正典

ja-Kana オオシロ, マサノリ

Search repository
Nunohiro, Eiji

× Nunohiro, Eiji

en Nunohiro, Eiji

Search repository
Kishimoto, Yorinori

× Kishimoto, Yorinori

en Kishimoto, Yorinori

Search repository
Yamaguchi, Takashi

× Yamaguchi, Takashi

en Yamaguchi, Takashi

Search repository
Tsukuta, Shigeo

× Tsukuta, Shigeo

en Tsukuta, Shigeo

Search repository
Ohshiro, Masanori

× Ohshiro, Masanori

en Ohshiro, Masanori

Search repository
著者所属(日)
ja
東京情報大学総合情報学部
著者所属(英)
en
Faculty of Informatics, Tokyo University of Information Sciences
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 プログラミング学習で学生に期待される能力は、プログラムの作成能力だけではなく、与えられた問題の分析や解決策の提示などの問題解決能力へと拡大している。本研究では、プログラミング学習を通して問題解決能力を身に付ける問題解決型のプログラミング学習を提案し、その学習を支援するPPL(Problem-based Programming Learning)システムを開発した。提案したプログラミング学習では、与えられた問題を満足する機能や処理を提示していくことを問題解決型の学習プロセスと考える。学習者は、演習課題に記載された要件を満たす処理の流れを利用者とシステムの側面から分析し、処理に必要な機能を詳細化して処理内容をチャートで表現することで、プログラムレベルでの解決策を提示する。本論文では、問題解決型プログラミング学習の流れについて説明し、PPLシステムの概要、演習課題生成機能、及びPPLシステムの評価と今後の課題について記述する。
言語 ja
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The student’s capabilities required for programming learning include not only the capability to create a program but also the higher capability to solve a problem such as analyzing of the given problem and designing of problem solution. We propose a learning method that the learners master their problem-solving capability in programming learning and developed the PPL(Problem-based Programming Learning) system to support the learning method. In the proposed programming learning method, because designing the system to satisfy the requirements presented as a problem is considered as the problem-solution learning process. The learners should analyze the processing to satisfy the requirements specification described in a presented practice problem from the standpoints of user and system, refine the function needed for processing, and display the processing content in flowchart and design problem solution at the programming level. This paper explains the problem-based programming learning method and describes the outline of PPL system, practice-problem creating function in PPL system and the effectiveness of PPL system and future research.
言語 en
書誌情報 ja : 東京情報大学研究論集

巻 22, 号 1, p. 3-12, 発行日 2018-09-30
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 2
出版者
出版者 東京情報大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:26:09.189073
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3